第3回伊那民俗研究集会~残された写真から地域の民俗を読み解く~
近代以降、日々の生活、行事や祭りなど、様々な場面で写真が撮影されてきました。1枚の写真には撮影者の意図以上に、多くの情報が詰まっています。そうした写真資料をどのように集積・保存、利活用していくか、皆さんで討議し考える機会として開催します。
日時:令和元年10月13日(日)13:30~16:50
14日(月祝)9:50~15:00
会場:飯田市美術博物館講堂(飯田市追手町2-655-7)
資料代:500円
(10月13日)
13:30 開会・趣旨説明
13:40~14:30 基調講演1「地域画像アーカイブの可能性」
講師 小川直之(國學院大學教授・柳田國男記念伊那民俗学研究所所長)
14:30~16:50 伊那谷の貴重な民俗写真とその現状
14:30~15:00 事例発表1 下伊那教育会蔵「市村咸人撮影ガラス乾板」伊坪達郎(下伊那教育会)
15:00~15:30 事例報告2 阿智村熊谷元一写真童画館蔵「熊谷元一撮影写真」大石真紀子(阿智村協働活動推進課)15:30~16:00 事例報告3 宮田村立向山雅重民俗資料館「向山雅重撮影写真」小池勝典(宮田村教育委員会学芸員)
16:00~16:30 事例報告4 天龍・泰阜の戦前戦後写真 原田瑞穂(泰阜村教育長)吉澤良公
(10月14日)
8:30~9:30 柳田國男関連地見学会(オプション)
9:30 開場
9:50~10:00 開会
10:00~12:00 「写真から民俗を読み取る」
10:00~10:30 事例報告1「暮らしの民俗を読む」 今井啓(柳田國男記念伊那民俗学研究所)
10:30~11:00 事例報告2「養蚕の民俗を読む」 松上清志(柳田國男記念伊那民俗学研究所)
11:30~12:00 事例報告3「衣服の民俗を読む」 片桐みどり(柳田國男記念伊那民俗学研究所)
11:30~12:00 質疑応答
12:50~15:00 「遠山の民俗と写真及び映像」
12:50~13:15 映像上演「山のまつり―遠山地方の霜月祭」(岩波映画製作所)
13:20~14:10 基調講演2「遠山をめぐる映像と写真」 櫻井弘人(飯田市美術博物館)
14:10~14:40 事例報告「塚原琢哉写真と下栗の現状」野牧和将(下栗案内の会)
14:40~15:00 総括 小川直之(國學院大學教授・柳田國男記念伊那民俗学研究所所長)
<同時開催>
特別陳列 「60年前の記憶 遥かなる遠山郷~遠山郷下栗とその民俗~」
お問合せ先:柳田國男記念伊那民俗学研究所 TEL:0265-22-8118