パートナー企業制度 新たに19企業・団体と協定締結
令和2年8月6日・7日に、「南信州民俗芸能パートナー企業制度」の協定締結・登録証交付式を開催し、新たに19の企業・団体と協定を締結しました。 これまでに協定を締結した企業・団体は101となりました。 https://mg.minami.nagano.jp/1659
令和2年8月6日・7日に、「南信州民俗芸能パートナー企業制度」の協定締結・登録証交付式を開催し、新たに19の企業・団体と協定を締結しました。 これまでに協定を締結した企業・団体は101となりました。 https://mg.minami.nagano.jp/1659
パートナー企業制度登録状況 令和2年8月7日現在 登録企業・団体数 101 パートナー企業登録状況(R2.8.7現在)
令和2年1月14日(火)新野の雪祭り(阿南町)において、旭松食品株式会社様をはじめとするパートナー企業5社共同で、南信州のB級グルメ吉鍋(民俗芸能バージョン)の調理とふるまいを行いました。 伊豆神社へ奉納いただいた方には無料で提供させていただき、一杯200円で販売もさせていただきました。売上金額は、全額保存会へ寄付させていただきました。 今回の試みは、複数の食品会社がそれぞれの特性を活かした初の試みであり、食材の提供や調理を行うことで、企業の皆様にも深く祭事に関わりをいただいた良い取組となりました。今後も支援の輪が広がり、企業の皆様と一緒に祭事を盛り上げ民俗芸能や地域の魅力を高めてまいります。 協力企業:旭松食品株式会社、喜久水酒造株式会社、株式会社キラヤ、丸昌稲垣株式会社、マルマン株式会社(五十音順)
令和2年1月4日(土)天龍村坂部 大森山諏訪神社において坂部の冬祭りが開催されました。 今回初の試みとして、食品会社の特性を活かし、パートナー企業である旭松食品株式会社様から、こうや豆腐をご提供いただき煮物や味噌汁を調理いたしました。これらの料理は、神子(かみこ)や祭事関係者、観覧者の食事として大勢にふるまわれました。 祭事を続ける上で人出不足同様に食材の確保も課題とされていますが、パートナー企業により祭事が支えられた良い事例のひとつとなりました。 協力企業:旭松食品株式会社
令和元年11月28日(木)午後3時から南信消費生活センターにおいて、第9回南信州民俗芸能パートナー企業登録証交付式を実施いたしました。今回、新たにパートナーとしてご登録いただいた企業は11社です。現在までに82社の企業の皆様にご賛同いただいております。 登録証交付企業(19.11.28)
平成31年4月13日(土)、4月14日(日)に下黒田諏訪神社境内黒田人形舞台において、黒田人形上演が奉納されました。春季豊祭奉納は、年に一度だけ国指定重要有形民俗文化財である黒田人形舞台で上演いたしますが、記録撮影に人手が足りていないことが課題として挙げられていました。 そこで、南信州民俗芸能継承推進協議会で取り組んでいる、パートナー企業の皆様に呼びかけ写真撮影にご協力をいただきました。 今回撮影いただいた写真は、今後の黒田人形の上演のポスターや周知チラシなどに活用してまいります。 協力企業:飯田信用金庫、多摩川精機株式会社