「黒田人形上演」が開催されます

平成31年4月13日(土)・14日(日)に黒田人形(国選択無形民俗文化財)を上演いたします。 日時:宵祭り 平成31年4月13日(土)午後6時開演 本祭り 平成31年4月14日(日)午後1時開演 場所:下黒田諏訪神社境内 黒田人形舞台 黒田人形奉納上演のご案内  

2019-04-09T13:15:54+09:002019年4月9日|Categories: お知らせ|

南信州民俗芸能継承フォーラムの開催について

民俗芸能への理解を深めるため、地域の継承意識の醸成と高揚を図り、民俗芸能を活かした地域活性化のあり方を考えるとともに、継承者のやりがいを創出する場として南信州民俗芸能継承フォーラムを開催します。 日時 平成31年2月24日(日) 14:00~16:40 場所 飯田市竜丘公民館 ~プログラム~ 第1部 南信州民俗芸能 ロゴマーク表彰式 第2部 記念講演「民俗芸能を受け継ぐこと―その意義と地域社会―」 國學院大學文学部 小川直之 教授 第3部 1 芸能発表・活動報告 (1)飯田市立和田小学校霜月祭クラブ「扇の舞、剣の舞」 (2)飯田女子高等学校人形劇クラブ(黒田人形)「傾城阿波の鳴門 巡礼歌の段」 2 若き継承者の思い(意見発表) 大島山瑠璃寺の陵王の舞 佐々木大地さん 3 協議会活動報告・今後の取組について 4 講評 東京福祉大学・大学院国際交流センター 宮田繁幸 特任講師 民俗芸能フォーラムチラシ

2019-04-09T13:03:47+09:002019年2月4日|Categories: お知らせ, イベント|

【募集は終了いたしました】「南信州民俗芸能」ロゴマーク募集について

南信州民俗芸能継承推進協議会では、民俗芸能の継承と機運醸成を目的として、南信州の民俗芸能を象徴的に表現するロゴマークを募集します。 【内容(基本事項)】 1 応募資格  どなたでも応募できます。また、個人でもグループでの応募も可能です。 2 応募方法  応募点数の制限はありません。作品1点につき応募用紙1枚を添付して、電子 データまたは紙で提出してください。 3 応募締切  平成31年1月25日(金) 4 賞     最優秀賞 1点 賞状及び賞金3万円 5 表彰    平成31年2月24日(日)開催予定の「南信州民俗芸能継承フォーラム」で表 彰を行う予定です。 6 その他   詳細は、別紙の募集要項をご覧ください。 7 募集要項  ロゴマーク募集要項 8 提出先・問い合わせ先 〒395-0034 飯田市追手町2丁目678 南信州民俗芸能継承推進協議会(南信州広域連合 内) 電話0265-53-7100 FAX0265-53-7155 E-mail shinkou@minami.nagano.jp

2019-02-04T20:46:26+09:002018年11月1日|Categories: お知らせ|

南信州民俗芸能フォーラムin國學院「遠山霜月祭」を開催します

日本を代表する霜月神楽である「遠山霜月祭」を通し、民俗学の第一人者である折口信夫先生の芸能理論を検証し、日本の神楽や神事芸能について考えます。 日時:平成30年11月10日(土)12:00~17:30 場所:國學院大學 常盤松ホール(東京都渋谷区東4丁目10番28号) 講演1:「日本の神楽と遠山霜月祭」小川直之(國學院大學教授・折口信夫記念古代研究所) 講演2:「遠山霜月祭 和田の特質」櫻井弘人(飯田市美術博物館学芸員・國學院大學兼任講師) 舞の実演:遠山霜月祭(和田) 記録映像上演:遠山霜月祭(前半32分、後半88分) 事前申し込み不要、聴講無料 お問合せ先:南信州民俗芸能継承推進協議会事務局(南信州広域連合事務局) 電話:0265-53-7100 FAX:0265-53-7155 南信州民俗芸能フォーラムin國學院チラシ  

2019-02-04T20:36:47+09:002018年9月23日|Categories: お知らせ, イベント|

第2回伊那民俗研究集会「コト八日行事と神送り」講演・シンポジウムを開催します

伊那民俗研究集会では、南信州の特徴的なコト八日行事を中心として、盆行事なども含めた神送りについて、映像によって他地域との違いを比較しながら民俗的な意義について考えます。 日時:平成30年10月27日(土)13:00~16:50 平成30年10月28日(日)9:40~15:10 会場:飯田市美術博物館(飯田市追手町2-655-7) 参加費:500円(資料代) 事前申し込み不要 ※1日目の交流会(17:30~)に参加される方(会費5,000円が別途必要)と2日目の昼の「祭り弁当」をご注文される方は、10月21日までに飯田市美術博物館松上(0265-22-8118)までお申し込みください。 お問合せ先:南信州民俗芸能継承推進協議会事務局(南信州広域連合事務局) 電話:0265-53-7100 FAX:0265-53-7155 コト八日行事と神送りチラシ    

2019-02-04T20:48:04+09:002018年9月23日|Categories: お知らせ|

民俗芸能の環境整備に向けて-フラッシュ撮影が与える影響を考える-

民俗芸能は、地域の中で、人々の生活と、そこで育まれた信仰に根ざして行われてきました。 南信州の民俗芸能もこの地域の生活・文化・自然の中から育まれており、見学者の皆さんにも、民俗芸能が元来持つ奥深さを知り、その情感を存分に味わっていただきたいと考えています。 そこで、私たちはフラッシュ撮影を禁止する取組を提案したいと思います。 ここにフラッシュ撮影が与える影響を考える映像を作成しました。 これをご覧いただくと場の雰囲気を大切にする私たちの意図をご理解いただけると思います。 ご理解とご支援をお願いします。 http://mg.minami.nagano.jp/kankyo

南信州民俗芸能継承フォーラムを開催しました

3月4日(日)に飯田市鼎文化センターで開催しました「南信州民俗芸能継承フォーラム」には、200名を超える方のご参加をいたきました。 初舞台となりました飯田女子高等学校人形劇クラブを始め、向方冬祭芸能部の子どもたち・阿南高等学校郷土芸能同好会の高校生・大鹿歌舞伎保存会の高校生の4団体に芸能を披露していただきました。 また、興亜エレクトロニクス株式会社様と飯田信用金庫様に南信州民俗芸能パートナー企業としての取組を発表していただきました。 最後に南信州の宝である民俗芸能継承に取り組んでいくことを確認するフォーラム宣言を行いました。 向方冬祭芸能部(天龍村向方冬祭) 阿南高等学校郷土芸能同好会(新野の雪祭) 飯田女子高等学校人形劇クラブ(黒田人形) 大鹿歌舞伎保存会(大鹿歌舞伎)

南信州民俗芸能継承フォーラム~南信州の宝「民俗芸能」を未来に伝承するために~を開催します

民俗芸能への理解を深めるため、地域の継承意識の醸成と高揚を図り、民俗芸能を活かした地域活性化のあり方を考えるとともに、継承者のやりがいを創出する場として南信州民俗芸能継承フォーラムを開催します。 日時:平成30年3月4日(日)13時~17時15分 場所:飯田市鼎文化センター 記念講演:13時10分~13時50分 講師:國學院大学文学部 小川直之 教授 演題:民俗芸能を受け継ぐ取組 芸能発表・活動報告(児童・生徒の芸能発表) 向方冬祭芸能部(向方お潔め祭り) 長野県阿南高等学校郷土芸能クラブ(新野の雪祭り) 飯田女子高等学校人形劇クラブ(黒田人形) 大鹿歌舞伎保存会(大鹿歌舞伎) 若き継承者の思い(意見発表) 阿南高等学校郷土芸能同好会OB 講評:長野県立歴史館 笹本正治 館長 企業で取り組む民俗芸能の継承 南信州パートナー企業制度について 興亜エレクトロニクス株式会社 飯田信用金庫 講評:東京文化財研究所 星野 紘 名誉研究員 問い合わせ先: 南信州民俗芸能継承推進協議会事務局 (南信州広域連合事務局) 電話0265-53-7100 Fax0265-53-7155

阿南町農村文化伝承センターでは南信州民俗芸能記録映像1「新野の雪祭り」の上映を行っています

新野の雪祭りが始まりました。 阿南町農村文化伝承センターでは、南信州阿南町新野雪祭等資産化事業実行委員会(実行委員長 阿南町長)が、平成27・28年度の2ヶ年にわたって記録保存に取り組み制作した記録映像「新野の雪祭り」2枚組(全285分)の上映を行っています。 雪祭りの全貌を見ることができる映像となっています。 雪祭りにお越しの方は、ぜひ、ご覧ください。 映像及び雪祭りの全貌を記録した報告書は、伊豆神社でも販売予定です。

早稲田人形「神送り」が行われます

1月14日(日)午前9時頃から早稲田人形の「神送り」が行われます。 神送りは、三番叟が行列を先導し、人形2体が御輿を担ぎ、毛槍を掲げた人形数体が続きます。 人形を依代として疫病や悪霊を送り出す行事が、人形仕立ての神送りに変化して定着したものと考えられ、人形を神聖視する意識がうかがえます。 場所:阿南町西条 早稲田神社

Go to Top